









平和屋本店■超希少 東京友禅 久呂田明功 訪問着 単衣 紫陽花 千草色地 金彩 鬼しぼ縮緬 逸品 3kh1852
¥104,500
■■■ サイズ ■■■
身丈 155.5cm(肩から)
裄丈 68cm
袖丈 48cm
袖幅 34cm
前幅 24.5cm
後幅 30cm
着物縫いこみ
内揚げ 6.5cm
裄
お袖側 約 0cm 身頃側 約 0cm
■■■ 商品詳細 ■■■ 【正絹】
状態は接写画像のように
衿山に若干の汚れがございますが
その他特に目立ったシミ汚れなどもなく大変良い状態です。
久呂田明功氏は、1942年、東京日本橋にて
故・黒田明功(久呂田主宰)氏の二女として誕生されました。
都立高校を卒業後、デザイン関係を学びながら先代の下で現業を習得。
1997年、先代の父亡き後、屋号を久呂田より工房久呂田明功とし、
先代が残した辻ヶ花染めや、真糊による友禅染めの技術を継承すると同時に、
新しい技術・デザインにも挑戦し、久呂田氏らしい、
見る人にインパクトを与える力強い作風で製作を続けていらっしゃいます。
久呂田時代より「全国小紋友禅染色競技会」に出品し、何度も表彰を受け、
特に最近は連続して経済産業省製造産業局長賞をはじめ、
高位の表彰を受けられています。
久呂田氏は鬼しぼ縮緬(古代縮緬)に染められることが多く、
それが特徴の1つにもされています。
先代・久呂田氏は、昭和に活躍された浦野理一氏の流れを汲み、
独特の意匠と都会的なセンスによって、
友禅や絞り染による力強い作品を生み出されました。
現在は娘さんがその名を受け継がれ、
二代目・久呂田明功として、完成度の高い仕事はそのままに、
現代的かつ女性らしい感性も加えられた美しい作品で人気を博しています。
大変希少な極上の逸品になります。
お安く出品致しますので、是非この機会にいかがでしょうか?
裄丈 68cm
袖丈 48cm
袖幅 34cm
前幅 24.5cm
後幅 30cm
着物縫いこみ
内揚げ 6.5cm
裄
お袖側 約 0cm 身頃側 約 0cm
■■■ 商品詳細 ■■■ 【正絹】
状態は接写画像のように
衿山に若干の汚れがございますが
その他特に目立ったシミ汚れなどもなく大変良い状態です。
久呂田明功氏は、1942年、東京日本橋にて
故・黒田明功(久呂田主宰)氏の二女として誕生されました。
都立高校を卒業後、デザイン関係を学びながら先代の下で現業を習得。
1997年、先代の父亡き後、屋号を久呂田より工房久呂田明功とし、
先代が残した辻ヶ花染めや、真糊による友禅染めの技術を継承すると同時に、
新しい技術・デザインにも挑戦し、久呂田氏らしい、
見る人にインパクトを与える力強い作風で製作を続けていらっしゃいます。
久呂田時代より「全国小紋友禅染色競技会」に出品し、何度も表彰を受け、
特に最近は連続して経済産業省製造産業局長賞をはじめ、
高位の表彰を受けられています。
久呂田氏は鬼しぼ縮緬(古代縮緬)に染められることが多く、
それが特徴の1つにもされています。
先代・久呂田氏は、昭和に活躍された浦野理一氏の流れを汲み、
独特の意匠と都会的なセンスによって、
友禅や絞り染による力強い作品を生み出されました。
現在は娘さんがその名を受け継がれ、
二代目・久呂田明功として、完成度の高い仕事はそのままに、
現代的かつ女性らしい感性も加えられた美しい作品で人気を博しています。
大変希少な極上の逸品になります。
お安く出品致しますので、是非この機会にいかがでしょうか?
サイズについて
女性着物身長-10cm+5cmが着用可能サイズ
(お端折り次第)
例)
身長160cmの方 → 着物身丈150cm〜165cm
男性着物身長-27cm ±5cmが着用可能サイズ
例)
身長170cmの方→着物身丈138cm〜148cm
色味についてのご注意
できる限り実物に近い色味での撮影を心掛けておりますが、 稀に異なる場合がございます。 思い違いによるご返品はお受け出来かねますので ご了承の上ご購入いただきますようよろしくお願い致します。
ご理解、ご協力のほど何卒お願い致します。

平和屋本店■超希少 東京友禅 久呂田明功 訪問着 単衣 紫陽花 千草色地 金彩 鬼しぼ縮緬 逸品 3kh1852
¥104,500