









平和屋本店■極上 人間国宝 森口華弘の息子 森口邦彦 蒔糊散らし 色留袖 幾何学文様 金彩 蘇芳香色地 西武百貨店扱い 逸品 CZAA1324s5
¥495,000
■■■ サイズ ■■■
身丈 163.5cm(肩から)
裄丈 65cm
袖丈 48.5cm 縫込み 7.5cm
袖幅 33.5cm
前幅 23cm
後幅 28cm
着物縫いこみ
内揚げ 4.5cm
裄
お袖側 約 1.5cm 身頃側 約 3cm
■■■ 商品詳細 ■■■ 【正絹・一つ紋】
状態は特に目立ったシミ汚れなどもなく大変良い状態です。
[森口邦彦]
森口邦彦さんは同じく人間国宝である父・森口華弘さんのご次男であり
親子が同時期に重要無形文化財に認められたのは
伝統工芸の分野で制度史上初めてのことです。
森口友禅といえば高度な蒔糊技術の創造と細密かつ
大胆なデザインによる着物制作で知られています。
森口邦彦さんは父の姿を見て育ち、日本画や建築
パリではグラフィックデザインを学ぶなど精進され、
モダンで洗練された友禅を制作し、革新的な息吹を吹き込みました。
華弘さんの花鳥をモチーフにした華麗な友禅に対し
明快な幾何学文様を駆使した斬新な表現を見せる邦彦さんの作品からは
伝統を受け継ぎながらも、独創的な進化を続ける力強さが伺えます。
蒔糊とは天日で乾かした糊を細かく砕き、布の上に蒔(撒)いて
防染剤にする技法で、江戸時代には「撒糊」と呼ばれていた
伝統的な友禅技法です。
角張ったままの形に砕いた糊を、蒔絵ふうに着物の全面に蒔き
染め分ける色の順序によって微妙な色合いの変化が生み出されます。
常に立体的に着用した際の美しさを念頭においてつくられる
邦彦さんならではの出来栄えです。
大変貴重な人間国宝【森口邦彦】さんの作品を
お手元でじっくりとご堪能くださいませ。
《森口邦彦プロフィール》
1963年 京都市立美術大学 日本画科卒業
1966年 パリ国立高等装飾美術学校卒業
1967年 父 森口華弘のもとで友禅の修行をはじめる
第14回日本伝統工芸展に入選 以後今日まで連続入選
1968年 伝統工芸第5回日本染織展に入選 以後連続入選
2007年 重要無形文化財「友禅」保持者認定
世界各国の美術館等で個展が開催され、高い評価を得ています。
《受賞歴》
1988年9月 フランス政府 芸術文化 シュヴァリエ章
1992年3月 芸術選奨文部大臣賞
1998年1月 京都府文化賞 功労賞
2001年5月 紫綬褒章
2003年11月 京都市文化功労者
2013年11月 旭日中綬章
友禅作家であり親子二代にわたって
重要無形文化財保持者(人間国宝)である森口邦彦氏
大変上質な極上の逸品になります。
お安く出品致しますので、是非この機会にいかがでしょうか?
裄丈 65cm
袖丈 48.5cm 縫込み 7.5cm
袖幅 33.5cm
前幅 23cm
後幅 28cm
着物縫いこみ
内揚げ 4.5cm
裄
お袖側 約 1.5cm 身頃側 約 3cm
■■■ 商品詳細 ■■■ 【正絹・一つ紋】
状態は特に目立ったシミ汚れなどもなく大変良い状態です。
[森口邦彦]
森口邦彦さんは同じく人間国宝である父・森口華弘さんのご次男であり
親子が同時期に重要無形文化財に認められたのは
伝統工芸の分野で制度史上初めてのことです。
森口友禅といえば高度な蒔糊技術の創造と細密かつ
大胆なデザインによる着物制作で知られています。
森口邦彦さんは父の姿を見て育ち、日本画や建築
パリではグラフィックデザインを学ぶなど精進され、
モダンで洗練された友禅を制作し、革新的な息吹を吹き込みました。
華弘さんの花鳥をモチーフにした華麗な友禅に対し
明快な幾何学文様を駆使した斬新な表現を見せる邦彦さんの作品からは
伝統を受け継ぎながらも、独創的な進化を続ける力強さが伺えます。
蒔糊とは天日で乾かした糊を細かく砕き、布の上に蒔(撒)いて
防染剤にする技法で、江戸時代には「撒糊」と呼ばれていた
伝統的な友禅技法です。
角張ったままの形に砕いた糊を、蒔絵ふうに着物の全面に蒔き
染め分ける色の順序によって微妙な色合いの変化が生み出されます。
常に立体的に着用した際の美しさを念頭においてつくられる
邦彦さんならではの出来栄えです。
大変貴重な人間国宝【森口邦彦】さんの作品を
お手元でじっくりとご堪能くださいませ。
《森口邦彦プロフィール》
1963年 京都市立美術大学 日本画科卒業
1966年 パリ国立高等装飾美術学校卒業
1967年 父 森口華弘のもとで友禅の修行をはじめる
第14回日本伝統工芸展に入選 以後今日まで連続入選
1968年 伝統工芸第5回日本染織展に入選 以後連続入選
2007年 重要無形文化財「友禅」保持者認定
世界各国の美術館等で個展が開催され、高い評価を得ています。
《受賞歴》
1988年9月 フランス政府 芸術文化 シュヴァリエ章
1992年3月 芸術選奨文部大臣賞
1998年1月 京都府文化賞 功労賞
2001年5月 紫綬褒章
2003年11月 京都市文化功労者
2013年11月 旭日中綬章
友禅作家であり親子二代にわたって
重要無形文化財保持者(人間国宝)である森口邦彦氏
大変上質な極上の逸品になります。
お安く出品致しますので、是非この機会にいかがでしょうか?
サイズについて
女性着物身長-10cm+5cmが着用可能サイズ
(お端折り次第)
例)
身長160cmの方 → 着物身丈150cm〜165cm
男性着物身長-27cm ±5cmが着用可能サイズ
例)
身長170cmの方→着物身丈138cm〜148cm
色味についてのご注意
できる限り実物に近い色味での撮影を心掛けておりますが、 稀に異なる場合がございます。 思い違いによるご返品はお受け出来かねますので ご了承の上ご購入いただきますようよろしくお願い致します。
ご理解、ご協力のほど何卒お願い致します。

平和屋本店■極上 人間国宝 森口華弘の息子 森口邦彦 蒔糊散らし 色留袖 幾何学文様 金彩 蘇芳香色地 西武百貨店扱い 逸品 CZAA1324s5
¥495,000