1. 着物選びで大切なサイズの考え方

着物を選ぶときって、まるで宝探しのようにワクワクしませんか? でも、「自分にピッタリ合うサイズがわからない…」と悩んでしまう方も多いはず。実は、着物は洋服と違って体に巻き付けて着るので、サイズ選びにも独特のポイントがあるんです。

しかし、そのコツさえつかめば、あなたにぴったりの着物選びは驚くほど簡単! サイズが合った着物は美しいシルエットを生み出すだけでなく、着心地も快適。そう、まさに「自分だけの特別な一枚」を手に入れるための重要なカギなんです。今日から始めるサイズの基本をマスターして、あなたも自信満々に着物を楽しみましょう!

 


2. 着物の基本構造とサイズの基本知識

着物は日本が誇る伝統的な衣装ですが、サイズの考え方や調整方法は独自のルールがあります。ここを押さえておくだけで、リユース着物を選ぶ際にも迷うことなく“運命の一着”に出会えるはず!

 

◆主要なサイズ項目とその意味◆

  • 着丈(きたけ)

    • 説明:首の付け根(衿付け)から裾までの長さ
    • サイズの関係:身長と同じ、もしくは身長から数cm引いた長さが一般的
  • 裄丈(ゆきたけ)

    • 説明:背中の中央から肩、そして手首までの長さ
    • サイズの関係:肩幅と腕の長さを合わせた長さで、美しい袖のラインを決める重要ポイント
  • 袖丈(そでたけ)

    • 説明:袖山から袖口までの縦の長さ
    • サイズの関係:袖の長さで雰囲気ががらりと変わる! 一般的には49cm(1尺3寸)程度が標準
  • 前幅(まえはば)

    • 説明:前身頃の幅
    • サイズの関係:胸まわりやウエスト周りのフィット感を左右し、崩れにくい着付けの鍵
  • 後幅(うしろはば)

    • 説明:後身頃の幅
    • サイズの関係:背中や肩幅に合わせる部分。前幅とのバランスが美しさを決定づける
  • 身丈(みたけ)

    • 説明:着丈と同義の場合もあるが、仕立てによっては差が出ることも
    • サイズの関係:全体の長さを決め、着付け時の裾の長さや重なり具合に影響

◆着物の主要な部位とサイズの関係

  • 襟(えり)
    首まわりを華やかに演出する部分。襟の美しさを際立たせるためにも、肩幅や裄丈が合っていることが大切です。

  • 袖(そで)
    袖丈と袖幅から成り、腕の動かしやすさや雰囲気を左右。長めならエレガント、短めならアクティブな印象に。

  • 身頃(みごろ)
    前身頃と後身頃の総称。ここが体型にしっかり合っていると、着崩れしにくく快適に過ごせます。

  • 裾(すそ)
    着丈によって長さが決まる部分。短すぎるとちぐはぐ、長すぎると歩きにくいので要チェック!

◆サイズ表記の注意点

  • 尺貫法の理解

    • 1寸 ≈ 約3.8cm
    • 1尺 ≈ 約38cm

    リユース品では、これらの表記がそのまま残っている場合が多いので、センチ換算も合わせて確認しましょう。



3. 自分の体の採寸方法

「採寸なんて難しそう…」と感じるかもしれませんが、必要なのはメジャー・鏡・筆記用具、そしてリラックスした姿勢だけ! 家族や友人に手伝ってもらうと、さらに正確な数値が手に入ります。

  • 着丈の測り方
    身長から、腰紐を結ぶ位置(腰の高さ)までの長さを引いたものが目安。例:身長160cmで腰の高さが約20cmなら、140cmが目安に。

  • 裄丈の測り方
    首の後ろの骨(第7頸椎)から肩を通り、手首のくるぶしまでを一直線に測定。裄丈が合うと袖のラインが美しくなり、見た目の印象がぐっとアップ!

  • 袖丈の選び方
    着物の種類やシーンによって変わります。フォーマルの場では長めの袖丈、普段使いなら短めが扱いやすいでしょう。

  • 前幅・後幅の確認
    胸囲やウエストサイズを基に前幅・後幅が体に合っているかをチェック。トータルのサイズバランスを見て、しっくりくるものを選びましょう。

 


4. リユース着物でのサイズ探し

リユース着物は一点物の宝庫! ですがその分、サイズはまさに出会いのタイミング次第です。表記されている身丈、裄丈、袖丈、前幅、後幅を、自分の採寸結果と照らし合わせるのが鉄則。特に裄丈はお直しも難しいことが多いので、要注意ポイントです。


5. 体型別の着物選びのコツ

  • 身長が高い方へのアドバイス
    リユース着物で丈が足りない場合は、男性用着物も視野に入れるのがおすすめ。縞柄や縦のラインを強調するデザインなら、スラリとした着こなしをさらに際立たせてくれます。

その他の体型の場合でも、柄の選び方や帯の合わせ方で自在に雰囲気を変えられるのが着物の大きな魅力。ぜひ色々試して、あなたの魅力を最大限に引き出す一着を見つけてみましょう!


6. 着付けでサイズを調整する方法

少しだけサイズが合わない? そんなときこそ補正アイテムの出番! タオルや専用パッドでウエストやヒップまわりを調整すれば、体の凹凸を和らげて着物をより美しく見せることができます。補正次第で、まるでオーダーメイドのように着心地が変わるから不思議!


7. オンラインでの着物購入時の注意点

オンラインショップでリユース着物を見つけたら、まずはサイズ表を要確認! わからないことはショップに問い合わせるのが一番です。あなたの理想の着物を逃さないためにも、疑問があれば遠慮せずに質問してみましょう。

 


8. まとめ

サイズさえしっかり押さえれば、着物選びはぐんと楽しく、そしてワクワクする体験に早変わり。あなたの体型に合った着物は、着姿を一段と美しく魅せてくれる最高のパートナーです。

さあ、今が“自分にピッタリの一枚”との出会いのチャンス!
私たち「平和屋オンライン」では、魅力あふれるリユース着物を多数取りそろえて、皆さまのお越しをお待ちしております。ぜひ一度お立ち寄りいただき、あなただけのお気に入りを見つけてくださいね。

▼「平和屋オンライン」はこちらからチェック